2026(令和8)年度から、全国的に中学校の休日(土日祝日夏休み等の長期休業日)は、学校部活動ではなく地域クラブなどへ活動拠点が変更になります。
つまり学校の顧問は、休日には学校の生徒の部活動の指導や大会主催などができなくなります。
また休日の大会(中体連主催を含めて)は、その地域クラブなどから参加することになります。
では自分の地域はいつからそうなるかですが、岩手県の市町村ではまだ地域展開のノウハウを発表しておりません。
すでに発表している全国の先進的な市町村の例を拝見しますと、次年度の4月から早くスタートする例や秋からスタートする例などがあります。
どちらにしても共通していることは、休日の大会(中体連主催を含めて)の申し込みは地域クラブなどからの申し込みになるということです。
学校からの申し込みはなくなります。つまり、学校対抗ではなくなるということです。
このような中学校の部活動の変革により、当法人への問い合わせが多くあります。当法人としましても中学生の子どもたちへの対応は検討中であり、今までの事業活動に、新たに「中学校の部活動の地域展開」事業を2026(令和8)年度から開始する予定です。
この事業は、あくまでも中学生の子どもたちが学校の部活動として「学校の評価の対象」になることが前提にあります。つまり、「学校の評価の対象」にならない勝ち負けだけを決する競技会やそのような組織には参加しません。
地域展開の対象者を予定しているのは、「盛岡市」「滝沢市」「八幡平市」「花巻市」「雫石町」「矢巾町」「紫波町」などです。
事業目的である、テニス&ソフトテニスを通して、子どもたちに「楽しい運動と心地よい刺激を提供する」活動を中学校の部活動に取り込む事業を展開します。
この活動の詳細の一部は、このホームページやマイベストプロに掲載しております。
具体的な方法は、子どもたちには活動を通して行います。指導者方や父母の皆さんは、吉田洋一氏著書「テニス&ソフトテニス 奇跡の新打法 スローイングフラットドライブ打法」(人間工学理論から生まれた新打法)を購読して参照にしてください。
同事業展開予定の市町村の動向がわかりましたら、随時情報をアップしたいと思います。
同地域の部活動の子どもたちへ、どうぞよろしくお願いいたします。
同地域の部活動の子どもたちの御父母様へ、どうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人JSTC 代表理事 吉田洋一
携帯電話番号 090-2790-5389